休日は田舎暮らしを謳歌しているミイです。
1月の大雪、福岡もすごかったですね。
とはいえ、休日の「1時間ウォーキング」は私にとってすっかりルーチンなので歩かないと気持ちが悪くて・・・
大雪の日も30分ほど歩きました
菜の花や水仙ってとても強いので、厳しい寒さの中でもキレイな花を咲かせます
我が家の庭の「ヒマラヤユキノシタ」「万両」も可愛い花(実)をつけていますよ〜
ヒラヤマユキノシタ
今思うと、自分の中のルーティーンって、増えている気がします。
家の数カ所で祀っている神棚に手をあわせるのもルーチンの一つ。
歳をとりました・・・(笑)
ルーチンといえば、井筒屋は元旦が定休日ですので、毎年元旦に3社参り(地元の神社、多賀神社と宗像大社、もしくは宇佐神宮)をするのも、年初めの決まりごとなのですが今年は新型コロナウイルス感染拡大もあり、自宅でダラダラとしておりました
日をずらせば蜜にならないので参拝しても良いかな・・?と思いまして、1月6日の休日に、多賀神社と綱敷天満宮にお参りしてきました
直方にある多賀神社。長寿・魔除けの神様として信仰されているそうです。
幼い頃から、祖父母に連れてきてもらっていた神社で、私の中では「命の神様」というイメージです
5年前から集め始めていますが、今年は元旦に行かなかったので、6日の購入時はラスト6個。危ないところでした・・・
がしかしいつも持参する「ご朱印帳」は忘れました(涙)
ご朱印帳は、熊野三山(熊野速玉神社)に参ったときに初めて作りました。
ちょうどその年、式年遷宮で熊野三山のあと、伊勢神宮、そして同年に出雲大社にも行きました
そして、ご朱印帳を持ち始めてからは、必要ないかな〜と思ってお守りを買っていません
・・・ここでハタと気づきましたが、私は「いつもと同じこと」を好む人間ですね
意外と保守的です(笑)
6日は曇り空でしたが、海沿いにあってロケーションは抜群。
天気が良い日はとても気持ちが良いところです
キレイに整備もされているので、春はお弁当などを食べたり、散歩したりする人たちも
そして2月上旬〜3月上旬には、毎年「しいだ梅まつり」が開催されています
白やピンクの梅が咲き誇り、とってもキレイなんですよ〜
コロナの影響で中止にならなければ、次回のブログでご紹介したいと思います
最後に・・・
田舎の一軒家は特に寒いので、自宅で愛用している「あったかアイテム」をご紹介します
本館2階婦人雑貨で販売している
〈LANVIN〉ホームスリッパ(3,850円)
〈DAKS〉ホームソックス(2,200円)
〈iCB〉レッグウォーマー(1,540円)
〈LANVIN〉ホームスリッパはピンクを愛用しているのですが、とにかく暖かい
底に厚みがあるため、全くへたりません。
これを買う以前は、1,000円前後のスリッパを履いたりしていましたが、暖かさと耐久性が全く違います(笑)
これにレッグウォーマーや、もこもこ靴下を装着すれば、完璧です
次回も癒しの写真やおススメの商品などご紹介する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします
※掲載されている内容は公開時点のものです。商品内容・価格等に変更がある場合がございます。
※こちらに掲載している表示価格は本体価格に消費税を含んだ価格でございます。
※掲載商品は数に限りがある場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。
Category
- 今週の小倉井筒屋
- 今週の食品催事
- ◆井筒屋女子ブログ◆
- ・ふみちゃんの女磨き道
- ・よしまゆのおいしい日常
- ・ミイのおだやかな休日
- ・花ちゃんの遊雅(ゆうが)な生活
- ・ほっしゃんのお取り寄せ日記
- ・はるちゃんのチャレンジ・ダイエット!!
- 小倉井筒屋ファッション通信
- サステナブルライフ
- 体験レポ
- コスメ・レディース
- メンズ
- ベビー・こども
- フード・グルメ
- リビング
- イベント情報
- その他
Floor
Search
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |