休日は田舎暮らしを謳歌しているミイです。
今年は例年に比べて、すべての花が早く咲いている気がします。
桜もそうでしたよね うっかり見逃さないようにしないといけません
今回は5月下旬〜6月で、庭に咲き誇ったお花の数々をご紹介します
↑6月といえば、皆さんがイメージする花の第一位かもしれません
紫陽花(アジサイ)です
種類がとても豊富で、色や形もさまざまなんです
紫陽花は花が咲き終わると剪定しないといけないんですが、
剪定しすぎると翌年花が咲かないので、切る量とタイミングが重要になります
こちらも、5、6月を代表する花・菖蒲(ショウブ)です。
花言葉の「優雅」を象徴するように、垂れ下がるように咲く姿はまるで絵画のよう
白・紫など上品な色味が特徴です。
ポピーも5月中旬~下旬ごろに見ごろを迎えるんですよ〜
今回紹介したお花は、どれも地面に植えているので勝手にグングン育ちます。
ただ、土壌を良くするために、土に牛糞などの肥料を混ぜたりはしています。
これから暑さが増してくると、水をたくさんあげたり、鉢物は日陰に移動したり、
やはりお世話は大変になりますが、庭に咲き誇る花を愛でたり、切って家の中に飾ったりして
癒し効果の方が絶大なので、猛暑も共に乗り切りたいと思います
最近はウォーキング途中で見かける風景をブログで紹介していませんが、
休みの日はちゃんと歩いています
股関節を意識して大股で歩いたり、考え事をしながらブツブツ独り言を言ったりしながら(笑)
もう、歩かないとモヤモヤするので、自分の中でルーティンになっているようです。
歩くと姿勢も良くなりますし、健康と老化防止に良いと信じて続けます
しかし最近は暑いので、夕方くらいに歩かないとキツイですね
そこで、ウォーキングの時は「接触冷感」のアームカバーを付けています
売り場にはさまざまなブランドの多彩なアームカバーがありますので、
お気に入りを見つけてください
デザインや機能もさまざまですが、この冷感タオルで首元をスカーフのように巻けば、
ウォーキング中に熱くなった体を冷やすだけでなく、汗も吸うし、紫外線からも首を守ってもらえます
これから迎える猛暑対策にもピッタリです。
私もこうした工夫をしながら、夏バテしないよう、庭仕事やウォーキングも頑張りたいと思います
※掲載されている内容は公開時点のものです。商品内容・価格等に変更がある場合がございます。
※こちらに掲載している表示価格は本体価格に消費税を含んだ価格でございます。
※掲載商品は数に限りがある場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。
Category
- 今週の小倉井筒屋
- 今週の食品催事
- ◆井筒屋女子ブログ◆
- ・ふみちゃんの女磨き道
- ・よしまゆのおいしい日常
- ・ミイのおだやかな休日
- ・花ちゃんの遊雅(ゆうが)な生活
- ・ほっしゃんのお取り寄せ日記
- ・はるちゃんのチャレンジ・ダイエット!!
- 小倉井筒屋ファッション通信
- サステナブルライフ
- 体験レポ
- コスメ・レディース
- メンズ
- ベビー・こども
- フード・グルメ
- リビング
- イベント情報
- その他
Floor
Search
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |