トップページ > 小倉店 > 小倉井筒屋ブログ > 【11月15日週の小倉井筒屋♪】〈日本革市〉〈お歳暮ギフトセンター〉スタート!クリスマスムードも盛り上がっています☆

小倉井筒屋ブログ Web担当者が見つけたお得な情報やイベント情報のほか、小倉店の魅力を再発見できる企画取材やレポートなどを発信します

公開日:2023.11.16

【11月15日週の小倉井筒屋♪】〈日本革市〉〈お歳暮ギフトセンター〉スタート!クリスマスムードも盛り上がっています☆


2023年11月15日週
小倉井筒屋で行われる催事や、各売場からのおすすめ情報をWEB担当者が写真を添えてご紹介します♪

【本館8階】

★催場
〈日本革市〉
第1週:2023年11月15日(水)~20日(月)まで
〈お歳暮ギフトセンター〉
2023年12月25日(月)まで

〈日本革市〉
上質な素材を使った職人の手仕事。年に一度の“革の集い”がやってきました!クラフトマンシップあふれる名品の数々をぜひお楽しみください。
〈WOGNA〉

革の製造元は兵庫県たつの市の「モリヨシ」。ディレクター長田篤樹氏。シミになりにくい素材で、雨や雪の日でも安心です☔

〈ANNAK〉

革の製造元は栃木県栃木市の「栃木レザー」。デザイナー&ディレクター黒澤進氏。オリジナルオイルを配合し、1枚仕立てでもしっかりと厚みがあります。

〈ANDERSEN BAG〉

革の製造元は兵庫県たつの市の「中嶋義浩製革所」。ディレクター石山祐一郎。昔ながらの製法にこだわり、使うほどに味わい深い風合いになります。

〈KAZINO〉

革の製造元は奈良県宇陀市の「藤岡勇吉本店」。デザイナー梶野恭男氏。良質な鹿革の特性を生かし、手縫いならではの雰囲気と質感を大切にしています。

〈artigiano〉

革の製造元は兵庫県姫路市の「石井商会」。ディレクター福江光洋氏。色付けとシュリンク加工で表情を出し、シンプルなデザインを引き立たせています。

〈TODAY'S〉

革の製造元は兵庫県たつの市の「シンヤ工業」。ディレクター中井匡志氏。独特のツヤ感があり、履けば履くほど柔らかくなって足になじむ靴です。

革製持ち手カバーをプレゼント
期間中、会場にてアンケートにお答えいただくと、各日先着50名様に、ボタンで留めるだけで装着できるヌメ革製の持ち手カバーをプレゼントいたします。 ※数に限りがあります ※期間中、お一人様1回限り

2023年 冬の贈りもの〈お歳暮ギフトセンター〉

大切な人に思いを伝える、お喜びいただける、選りすぐりのギフトを集めました✨


北九州市制60周年を記念して、小倉井筒屋ではさまざまな「北九州の食」を通じて地元を盛り上げます。


バイヤーおすすめ!チーズケーキが人気の〈グラマシーニューヨーク〉、厚切りアップルパイなどの詰合わせ〈ファウンドリー〉


【本館6階】

★北エスカレーターサイド催事スペース
〈ムー・ジュ ムナカタ 中村美咲子 着楽展〉
2023年11月21日(火)まで

絹や綿、麻などの天然素材に刺し子やピンタックを施し、洗練されたデザインのブラウスやワンピース、ベストなどを多数ご紹介。

★今週のきたきゅうコロンブス
〈アトリエ ホワイト&ゴールド〉
2023年11月21日(火)まで

星のように胸元で輝く新作ネックレス「シリウス 青い輝き」をはじめ、11月の誕生石トパースをモチーフにした素敵なアクセサリー知性、浄化など石に秘められたパワーも⤴

〈SATOYA〉
2023年11月21日(火)まで

個性的で遊び心のあるオリジナルアクセサリーはクリスマスデザインが登場!

〈入江製菓〉

新登場☆ “100億ドル”の皿倉山の三景を「天景」(ココア)、「絶景」(抹茶)、「夜景」(いちご)の金平糖で表現しました。

〈グランダジュール〉

竜王戦の勝負めしに選ばれた「メカサブレ工具セット」。

〈幻想堂〉
〈プティパ〉

「バナナ姫ルナ」クリスマスバージョンと、季節を彩る可愛いポストカード。


【本館4階】

★クリスマスギフト
〈ホコモモラ〉ZAKKA COLLECTION
2023年11月21日(火)まで

スリッパやタイツ、手袋など、色彩とユーモアにあふれた、持っているだけで楽しくなる冬の“雑貨”が揃いました。

いくつ持っていても嬉しいハンカチとタオル♬

〈ビーモア〉

1900年にオーストリア・ウィーンで創業された〈PERZY〉のスノードームは、1つひとつ職人による手作りです。


【新館5階】

★連絡通路前イベントスペース
〈プレミアムデニムストア〉期間限定フランド 革小物POPUP
2023年11月21日(火)まで

デニムスタイルに必須の革小物、バッグ、ベルト、財布、靴などを取り揃えています。
大切に使うほど革の表情が変わり、傷さえも製品の風景となることをコンセプトにした〈ART BROWN〉


〈GOLDENFLASH MFG.〉は、イタリアの植物性フルタンニン鞣しを施した最高級オイルドレザーを使用。クラシックなミシンも現役で活躍!


世界でひとつのスタイリッシュな「おでこ靴」専門店〈ヒラキミヒ。〉 独自のデザインを追求し、堅牢な作りの靴を丁寧に生み出しています。
11月18日(土)・19日(日)、おでこ靴職人の尾之上正成さんが在廊!ぜひお越しください。


【本館3階】

★婦人バッグ売り場
〈レダーメイクス〉
2023年11月21日(火)まで

福岡のファクトリーブランドがおくる、良質な素材・手作りの風合い・オールジャパンパーツにこだわったレザー×帆布のバッグです。

持ち手の長さや形を変えて何通りにも楽しめ、おしゃれで使い勝手のよい新作シリーズ。

★シンボルゾーン
〈天使の綿シフォン〉
2023年11月21日(火)まで

寒い冬も着ぶくれせず、薄手であたたかくて着心地のよいアイテムが豊富に。


【本館2階】

★シーズンスクエア
いずれも2023年11月21日(火)まで
〈襟立製帽所〉期間限定ショップ

1960年に岡山で創業した帽子メーカー。国内生産にこだわり、高品質なオリジナル帽子、ウエアなどを作っています。

〈ターラ・ブランカ〉期間限定ショップ

ヒマラヤの伝統の手刺繍と日本やヨーロッパのデザインを融合した、1点もののストールや布製品たち。
 
手の込んだ美しい刺繍が映えるバッグに、うっとりです。

★シューズパレット
〈上級シューフィッターによる計測相談会〉
2023年11月17日(金)まで

上級シューフィッターの橋本幸二氏が、お一人おひとりの足と靴のお悩みにお答えします。5Eまで揃う〈COMPOSITION9〉〈Blow〉は、幅広な足をキレイに見せてくれます。


【本館1階】

★シンボルゾーン
〈クリスマスマルシェ〉好評開催中

リースやオーナメント、フレグランス、クリスマスのオブジェがいっぱい。

井筒屋サステナブルアクション〜ハートをみがいてココロを届けよう〜
〈クリスマスチャリティオーナメント〉
2023年12月25日(月)まで

〈京築のヒノキと暮らすプロジェクト(ちくらす)〉とコラボした京築ヒノキのハートフィギュア。無垢材から彫り出し、紙ヤスリで磨くとオリジナルオーナメントに。フレームはおにぎり型としても使用可能。
ヒノキ・ハート 2,200円 ※限定80個。なくなり次第終了 ※クリスマスマルシェ、本館6階きたきゅうコロンブスにて販売 ※収益金の一部を森林保全活動に寄付いたします

〈ヒノキ・ハート ワークショップ〉
バイオマスエネルギーが燃料の「ペレットストーブ」のぬくもりの中、紙やすりで無心に磨くと心が落ち着き、あなただけの「ヒノキ・ハート」が完成します。当日はキッチンカーも登場し、ワークショップご参加の方へお好きなドリンクを1杯差し上げます。
■開催日時:2023年11月25日(土)・26日(日) 各日午前11時~午後6時
■場所:小倉店本館・新館間クロスロード
■参加費:2,200円(ドリンク付き)
くわしくはこちら→〈井筒屋オリジナルクリスマスオーナメント〉


【新館1階】

★エスカレーターサイド イベントスペース
〈アンリエット ステファンセン〉POP UP
2023年11月21日(火)まで

コペンハーゲンの展示会で目を引く、上品な着こなしがかなうフリース。優しい肌ざわりで、軽くじんわりと体をあたためてくれます。

催場でスタートした〈日本革市〉〈お歳暮ギフトセンター〉から、各フロアに揃ったクリスマスアイテム、手仕事の逸品まで、今週も盛りだくさん。これからのシーズンに備えて、小倉井筒屋でのお買い物で素敵な出あいをお楽しみください。

※掲載されている内容は公開時点のものです。商品内容・価格等に変更がある場合がございます。

※こちらに掲載している表示価格は本体価格に消費税を含んだ価格でございます。

※掲載商品は数に限りがある場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。

Category

Floor

Search

Calendar

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Monthly Archive

Recent Entries