8階催場で開催中の「有名駅弁と全国うまいもの大会」。
人気催事を思いっきり満喫した後は、館内をぶらりと散策。
これからの季節にぴったりの陶器や、開運グッズに出会うなど
見逃せないアイテムを発見したので、ご紹介します
【6階】
★桜の器が大集合!
★熊野筆の実演販売
多くの書道家に愛される逸品「熊野筆」。会期中はお買い上げの筆に無料で名入れします
いまでは化粧筆としても、世界で愛用されているんですよ
★肥後手打〈盛高鍛冶刃物〉実演販売会
伝統700年の刀工、金剛兵衛源盛高が刀鍛冶の技術で作り上げる切れ味抜群の包丁。
見た目では分からない、こだわりの逸品です
★紫明窯 作品展
有田焼の黒まき器やハートが愛らしい陶器類
紫明窯の魅力はそのかわいらしい手書きの書やイラスト。
写真は端午の節句にまつわるアイテム色々
かえるの置物は新作だそう!母の日のメッセージも素敵です
★実用性の高いブラシが勢ぞろい!
洋服ブラシ・ヘアブラシ・ボディブラシ・歯ブラシなど
天然毛の特性を活かしたブラシは、どれも魅力的です
【1階】
★開運チャーム&ストラップで運気アップ!
それぞれ意味のある、豊富な種類のパーツを組み合わせて、自分だけの
オリジナルストラップやバッグチャームが作れます
モチーフはなんと120種類以上もあります。
取材班の目に飛び込んだのは、やはり「ダイエットのお守り」でしょうか…
ご祈祷済みのミニ絵馬は6種類。無料で裏にお名入れをして、一つサービスしてくれます。
★コスチュームアクセサリーフェア
アイスタジオで始まった、アクセサリーフェア。ネックレスやコサージュ、
カチューシャなど幅広いアイテムがありました。
おでかけや、華やかな場所にピッタリですね
【地階】
★あの「ひよこ」の製造工程が…
間近で見られます!焼く前のひよこ、小さくてかわいい
季節限定の「桜ひよ子」(8個1,050円)。今年は香川県産の和三盆糖を使用。
口溶けの良い、上品な甘みに仕上がりました
★3月29日までの限定出店!
北海道の有名店「ルタオ」が登場!名物チーズケーキをぜひご賞味あれ
★食品中央催事場
<味楽>の創作てんぷら。菜の花もあって、季節感も嬉しい限り
<奈良漬さろん安部>のお漬物。すいかの漬物が印象的でした
鹿児島名物、知覧深むし茶。詰め放題で、思う存分味わってください
<O.Sインターナショナル>の天翔水素水。日田の天然水を、更に「天照石」で活性化させ、
水をナノ化。体内の活性酸素が除去される、話題のお水です
★おおきくてりっぱな…
「てんしのほっぺ」2,100円。一度食べたら忘れられない、ほっぺが落ちる美味しさだとか
食べてみたい
★モロゾフで春を見つけました
春のさくらんぼプリン210円
フレッシュゼリー さくら&白桃263円
★今週のスウィーツキッチンコーナー
北九州名物として、知名度を上げている<フカツコーヒー>のプリン
黒ごまと金ごま、2種類あります。マスコミにも取り上げられているようですね。
各1個399円です