小倉井筒屋の「食」に関する催事を1つのブログにまとめてご紹介します
【本館8階】
★東北・北海道 味紀行
東北と北海道を代表するグルメが大集合
年末年始の食卓を彩る食材も要チェックです
期間:12月25日(金)まで ※最終日は午後5時閉場
青森県といえばリンゴですよね
〈サトウファーム〉からきれいなリンゴがたくさん運ばれてきていますよ〜
黄色は「金星」という品種で、しっとり感と甘さが特長
1個216円です
その他「サンふじ」「王林」なども4個514円、6個で1,000円などもありました
リンゴをそのまま余すところ無く使い、こだわりのりんご酢を作っている〈カネショウ〉テレビなどでも取り上げられ、特許も取得しているすごい会社です
試飲しましたが、すっきりとしていてとても飲みやすく、とくに牛乳で割ったものは爽やかなリンゴのヨーグルトジュースのようで、驚きのおいしさでした
人気店〈利久〉からは、九州初出品となる丼メニューが初出品
「牛たん角煮丼」(1,080円)は箸でほろりと崩れるほど柔らかい牛タンと濃厚な秘伝の煮汁が白ご飯にピッタリ合う一品。
牛たんの希少部位「サガリ」を使っている贅沢丼でした
お店の人におススメされた「牛たんちまき」432円も、牛の旨みがたっぷり
ちまきや丼は他に種類がありますので、お好みの味をお試しくださいませ
初登場長万部の〈星和〉では「王様のサーモン」を発見
新鮮な生の紅鮭を使用した、贅沢な醤油漬けです
その他にも、立派な明太子や数の子など、迎春商材もありましたよ〜
北海道物産展でも人気の〈やきにくれすとらん沙蘭〉からは、道産牛を贅沢に盛り込んだ絶品弁当などが「サーロインステーキ重」1,620円などなど。
秋田の名産を取り扱う〈京家〉で、秋田県の銘菓「もろこし」を発見
「もろこし」は、秋田藩主である佐竹公が「諸々の菓子を越したる風味」と賞賛したとことから名付けられたそう
口に入れると、とろりと甘くとけこむ舌ざわりと、小豆のやさしい味わいが素朴なおいしさ浅田真央ちゃんもお気に入りのお菓子だそうですよ
わらに包まれた納豆や、秋田名物・稲庭うどんなどもありました
地元の人気店〈五稜郭寿司料理 谷ふじ〉が初登場〜
「朝市弁当」1,541円や「磯の香弁当」2,100円など、北海道の海の幸がてんこ盛りです
〈リアス海藻店〉では、おいしそうな「巣干しアミエビ」
小樽の〈本野雄次郎商店〉の立派な昆布の前には、お客様が殺到しておりました。
やはり年始の料理においしいおダシは欠かせません
〈カネジン金木屋〉には、30日以上じっくり熟成させた、こだわり発酵の「熟成黒にんにく」やこぶしほどの大きさのある、農家直送のにんにくなどが
秋田の〈千田佐市商店〉には、八郎潟産わかさぎをカラっと唐揚げにした「かりっとわかさぎ」(100g1,296円)がありました
※掲載されている内容は公開時点のものです。商品内容・価格等に変更がある場合がございます。
※掲載の販売価格は、消費税8%に基づく価格です。
※掲載商品は数に限りがある場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。
Category
- 今週の小倉井筒屋
- 今週の食品催事
- ◆井筒屋女子ブログ◆
- ・ふみちゃんの女磨き道
- ・よしまゆのおいしい日常
- ・ミイのおだやかな休日
- ・花ちゃんの遊雅(ゆうが)な生活
- ・ほっしゃんのお取り寄せ日記
- ・はるちゃんのチャレンジ・ダイエット!!
- 小倉井筒屋ファッション通信
- 体験レポ
- コスメ・レディース
- メンズ
- ベビー・こども
- フード・グルメ
- リビング
- イベント情報
- その他
Floor
Search
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |