【小倉井筒屋 ファッション通信 番外編】
今回は、4月27日(水)から始まる「mtマルシェ at 小倉井筒屋」に先駆けて、井筒屋スタッフが年に一度の「mt factory tour」に参加して、より深〜い「mt」の魅力に触れてきました
それでは、スタート
「mt factory tour」は4月13日、小雨降りしきる岡山県は倉敷から。駅前の駐車場にはすでに「mt」デザインのバスが待っていました〜
バスの車体も車内も、ぜ〜んぶ「mt」。目指すは、カモ井加工紙株式会社です
カモ井加工紙株式会社に到着! 写真左は昔ながらの建物といった感じの製造工場。右はピッキング作業などを行う施設。写真では見えにくいのですがとても近代的な建物でした。
早速ですが「mt」を使った車や自転車
などが展示されていました。
やっぱり可愛ですね。
今さらなのですが、カモ井加工紙株式会社というのは「mt」の製造販売をしている会社です。
1923年創業、当時はハエ取り紙の製造のみを行っていました。下の写真は、当時のハエ取り紙の広告です。時代を感じますねー
ハエ取り紙の製造に続き、優れた和紙の粘着テープ(マスキングテープ)を開発し、現在でも工場や建設現場でも欠かせないアイテムとなっています。
それから、貼ってはがせて、文字もかける、というマスキングテープの機能性に、デザインにこだわった装飾用のマスキングテープを作り2008年に「mt」の誕生です
アーティスト鈴木葉音野さんの作品や建築家TNAが手がけた「本社第三撹拌工場(カモ井加工紙史料室)」では、これまでの「mt」や貴重な史料、「本社第二倉庫」、mt CASAのための「小屋」などを見学しました。
そして、帰りはバスでなく電車で もちろん、この電車にも「mt」デザイン
素敵なお土産ももらっちゃいましたし、「mt」はかり売りや缶バッジ作りやワークスペースなどもありましたよ。
歴史からこれまでのデザイン、アーティストによる作品など、「mt」の魅力をこれまで以上に感じることができた1日でした
そして、「mtマルシェ at 小倉井筒屋」は、どんなイベントになるのか、というのは小倉井筒屋のホームページでお知らせいたします。またSNSなどでも随時発信していきますので、お楽しみに
「mtマルシェ at 小倉井筒屋」は、4月27日(水)〜5月10日(火)、小倉井筒屋クロスロードにて開催。「mtガチャ」、「mtMARCE小倉井筒屋テープ」とその「コンプリートmt」などの販売を予定しています。クロスロードも「mt」に染まっちゃいますよ〜
詳しくは、コチラ→ 「mtマルシェ」ページ
※掲載されている内容は公開時点のものです。商品内容・価格等に変更がある場合がございます。
※掲載の販売価格は、消費税8%に基づく価格です。
※掲載商品は数に限りがある場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。
カテゴリー:小倉井筒屋ファッション通信, イベント情報
フロア:本館・新館間クロスロード, 店舗外イベント
Category
- 今週の小倉井筒屋
- 今週の食品催事
- ◆井筒屋女子ブログ◆
- ・ふみちゃんの女磨き道
- ・よしまゆのおいしい日常
- ・ミイのおだやかな休日
- ・花ちゃんの遊雅(ゆうが)な生活
- ・ほっしゃんのお取り寄せ日記
- ・はるちゃんのチャレンジ・ダイエット!!
- 小倉井筒屋ファッション通信
- 体験レポ
- コスメ・レディース
- メンズ
- ベビー・こども
- フード・グルメ
- リビング
- イベント情報
- その他
Floor
Search
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |