このコーナーでは、日々の暮らしの中で疑問に思ったこと、試してみたいことなど、
WEB取材班の好奇心のアンテナがキャッチしたさまざまな内容を、実際に体験して、その様子をレポートしていきます。
炊飯器と土鍋、
どっちで炊いたほうが美味しいの!?
同じお米と水を使い、研ぎ方、浸水時間も同様にして、炊飯器と土鍋で炊いたご飯を食べ比べてみます。
あまり料理をしないWeb担当としては、土鍋炊きは初チャレンジなので失敗しないかドキドキです…。
炊飯器(3合炊き)は、6年ほど使いこんできた相棒。土鍋(5合炊き)は、衝動買いしたままお蔵入りとなっていたもの。やっとお披露目の機会を得ました。どちらも一般的なもので、使うお米と水も容易に入手できる商品を使用。
それではそれぞれ3合のお米を炊いていきます。
炊飯器は、「早炊き」を選択。いつも通りスイッチ、オン!
土鍋は、添えられた説明書とおりに炊いてみます。
※水の量は、お米の量に対して1割5分~2割となっているので、予め計量。
あとは「沸騰するまで強火で約10分→沸騰したら弱火で10分→10分蒸らす」のスリーステップ。「えっ、本当にこれだけで大丈夫?」
ここからは、土鍋炊きの様子をお伝えします。
手順に沿って、まずは強火で。「カセットコンロの火力で大丈夫かな?」
じっくり熱が伝わる土鍋でご飯を炊くと、ふっくらもっちり、香りよく炊き上がると聞いていますが、どうなるでしょうか?
10分ほどで泡がブクブク立ってきました。
蓋もカタカタ鳴ってきたので、「そろそろ沸騰?」
点火して約11分で、弱火にしました。
立ち昇る湯気とともに、ご飯の炊けるあま~い香りが漂います。ちょっぴり焦げたような匂いも。「これは上手に炊けるかも」と、期待がよぎります。
弱火にして10分後に火を止めて、蒸らすこと10分。
満を持して、蓋をオープン!
少し水分が多いように見えましたが、しゃもじで混ぜると蒸発して、ほどよい感じになりました。
早速、お茶碗によそってみます。
ツヤツヤで一粒一粒が立っています。もしや大成功!?
一方、炊飯器は「あと10分」の表示。
ということで、炊き上がりを待つ間に、小倉井筒屋本館地下1階「美・食館」で見つけた〝ご飯のお供〟を3品ご紹介します。
ご飯のお供
北九州の料理店・万玉の「かんばい」(771円)
南高梅の梅干しの外皮をペーストしたもの。北九州のお土産品として有名な「鶯宿梅」の姉妹品とあって、味は折り紙付き。お子さまからシニアの皆さん、酸っぱいのが苦手な方にも好評です。
※美・食館のグローサリーで販売
「瀬戸内産 生のり佃煮」
磯の香りにご飯がすすむ、スタッフ一押しの一品。使い勝手のよいチューブ入りで、衛生的なのも魅力です。
※2018年4月23日追記
販売は終了いたしました。
「国産いわし削り節」(540円)
国産の真いわしのみを使った、ふわっふわの削り節。ダシ用ではなく食べるために開発されたもの。クセのない上品な風味が人気です。DHAやEPAなど青魚の栄養を丸ごと摂れてヘルシー!ちょっとお醤油をかけてどうぞ。
※美・食館の〈西海〉で販売
さて、土鍋に遅れること約15分、炊飯器も炊き上がりました。
小さなおにぎりにして、いよいよ食べ比べです。
左奥が炊飯器のおにり、右手前が土鍋のおにぎり。
何も知らせていないWEBスタッフを呼んで、試食してもらいました。
「どっちがおいしい?」
なんと、全員一致で、土鍋ご飯のおにぎりに軍配!
スタッフの感想
女性陣が絶賛。食にこだわりのない男性スタッフも一言、(土鍋のほうが)「断然うまい!」。
こんな感想を耳にして、にんまり。
初挑戦とあって不安もありましたが、無事にミッション完了!
「炊飯器と土鍋、どっちで炊いた方が美味しいの!?」
このテーマの答えは、ずばり土鍋!
ただし、どちらにもメリット・デメリットはあります。
●炊飯器のメリットは…
・常に安定した美味しさ
・予約タイマーなど便利機能がある
●炊飯器のデメリット
・土鍋や羽釜を使用した高機能高性能商品もあるものの高額
●土鍋のメリットは…
・とにかくおいしい!
・予想外に簡単、早く炊ける(実食まで約30分)
・高熱費が安い
・廉価で手に入る
●土鍋のデメリット
・水の計量や火加減に注意を払うひと手間が必要
ということで、今後は時間にゆとりのある休日は〝土鍋でご飯〟。そんな風に食のスタイルを変えてみませんか? 「慣れればおこげも作りたい」「炊き込みご飯の醤油の焦げる匂いも、たまらないだろうな~」と、淡い希望も膨らみます。
ちなみに…
井筒屋の本館6階リビングフロアの土鍋コーナーには、ご飯炊きに特化したものやIH対応品なども揃っています。
今年は〝土鍋でご飯〟始めてみませんか?
※今回使用した土鍋とは異なります。
※掲載されている内容は公開時点のものです。商品内容・価格等に変更がある場合がございます。
※掲載の販売価格は、消費税8%に基づく価格です。
※掲載商品は数に限りがある場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。
カテゴリー:体験レポ
Category
- 今週の小倉井筒屋
- 今週の食品催事
- ◆井筒屋女子ブログ◆
- ・ふみちゃんの女磨き道
- ・よしまゆのおいしい日常
- ・ミイのおだやかな休日
- ・花ちゃんの遊雅(ゆうが)な生活
- ・ほっしゃんのお取り寄せ日記
- ・はるちゃんのチャレンジ・ダイエット!!
- 小倉井筒屋ファッション通信
- 体験レポ
- コスメ・レディース
- メンズ
- ベビー・こども
- フード・グルメ
- リビング
- イベント情報
- その他
Floor
Search
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |