公開日:2025.10.31
【北九州初】井筒屋と日本航空が連携し国産SAF原料となる家庭からの廃食油回収プロジェクト開始!!
【オープニングイベント】2025年11月8日(土)〜9日(日) 午前10時〜午後3時
小倉店本館1階 東口玄関前 井筒屋・JAL 共同ブース
株式会社井筒屋は、北九州市の協力のもと、脱炭素社会の実現およびサステナブルライフの推進の一環として、日本航空株式会社(以下:JAL)が推進する航空機の脱炭素化プロジェクト「すてる油で空を飛ぼう」に賛同し、11月8日(土)より国産SAF原料となる家庭からの廃食油の回収を開始いたします。 本プロジェクトに基づく廃食用油の回収は「北九州市初」の取り組みです。オープニングイベントとして、エコライフステージ 2025にて、両社で共同ブースを出展いたします。
オープニングイベント
【日時】
2025年11月8日(土)〜9日(日) 午前10時〜午後3時
【場所】
小倉店本館1階 東口玄関前 井筒屋・JAL 共同ブース
各日先着100名に回収ボトルをプレゼント(なくなり次第終了)
■武内市長による廃食用油回収タンクへの注ぎ込み
【日時】
2025年11月9日(日) 午後1時45分〜午後1時55分
【場所】
小倉店本館1階 東口玄関前 井筒屋・JAL 共同ブース

回収ボトル
画像提供:日本航空株式会社

「すてる油リサイクルボックス」
画像提供:日本航空株式会社

使い終わった食用油を回収
画像提供:日本航空株式会社
廃食用油の回収について
JALは、2050年までにCO2排出量実質ゼロ(ネットゼロエミッション)を目指し、航空機の脱炭素化を推進しています。その一環として、家庭から出る廃食油を原料としたSAF(持続可能な航空燃料)製造に関するプロジェクト「すてる油で空を飛ぼう」を実施しています。
また、井筒屋は脱炭素社会の実現、サステナブルライフの推進など、環境保全と経済成長の両立による企業価値向上や地域共創によって創出する「環境共生型百貨店」へと取組を進めています。井筒屋とJALは、これからも共通の目標である持続可能な社会の実現に向けてサステナブル活動を推進し、環境負荷の低減に貢献してまいります。
プロジェクトに賛同される方は小倉店本館7階 サステナベースにて、参加費 220円(税込)でご参加いただけます。ご参加いただいた方には、専用の回収ボトルと日本航空オリジナルステッカーが配布されます。
【回収開始日】
2025年11月8日(土)から
【回収場所】
小倉店本館7階 サステナベース
【回収日】
原則毎日(小倉井筒屋の営業日に準ず)
【回収方法】
ご家庭で集めた廃食用油を専用の回収ボトルに集めて小倉店本館7階 サステナベース「すてる油リサイクルボックス」に直接流し込む
【回収対象】
常温で液体の植物性油
(例)サラダ油、ごま油、なたね油、コーン油、紅花油、こめ油、大豆油、ひまわり油、オリーブオイル 等
【回収できない油】
1、常温で固形の植物性油脂
(例)マーガリン、ショートニング、バーム油、ヤシ油
2、鉱物系油
(例)灯油、エンジンオイル
3、動物性油脂
(例)バター、ラード、魚油、鯨油
4、事業用油
(例)飲食店など事業から出る油
「すてる油で空を飛ぼう」プロジェクト

イラスト提供::日本航空株式会社
航空機の脱炭素化を進めるため、家庭の廃食用油を回収し、SAFへの再利用を呼びかけるJALが進めるプロジェクトです。
SAF: Sustainable Aviation Fuel(持続可能な航空燃料)の略
「すてる油で空を飛ぼう」プロジェクト
WEBはこちらから
お問い合わせ
■小倉店
TEL:093-522-3111(代表)
カテゴリー:イベント・キャンペーン,リビング,ベビー・こども,フード・グルメ











