
私は新館7階『MUSUBI』に勤務しております終活アドバイザーの宮本と申します。
『終活』に関して「何をしておくべきなのか」、アドバイスや提案を定期的に発信してまいります。ご参考いただければ幸いです。
今回は「介護」の話第2弾として、公的介護保険の利用手続きについての話です。

ここでは、公的介護保険のサービスを利用するために必要な手続きの流れについて見ていきましょう。
1)申請からサービス利用まで(約30日ほどかかります。)
公的介護保険のサービスを利用するためには、以下の段階を踏む必要があります。

2)ケアプランの作成とサービスの利用
※ケアプランを作成しないと介護サービスが利用できません。
①自宅や高齢者住宅等でサービスを利用する場合
ケアマネージャーに「ケアプラン」を作成してもらい、ケアプランをもとに、介護サービスを提供する事業者と契約して介護サービスを受ける
②介護付き施設等でサービスを利用する場合
入居を希望する介護付き高齢者住宅・施設に直接申し込み契約を結び、高齢者住宅・施設のケアマネージャーがケアプランを作成し、介護サービスの提供が始まります。
今回の話はここまで。次回は受けられる介護サービスの種類について説明いたします。
新館7階「MUSUBI(結び)」では、毎週、各種無料相談会を開催しています。ホームページや井筒屋アプリでも相談会スケジュールを発信していますので、空き情報等をお気軽にお尋ねください。
MUSUBI(結び) ホームページはこちら
担当 宮本・吉本・野田
お問い合わせ
■小倉店新館7階 MUSUBI(メモリアル相談)
TEL:093-522-3620
カテゴリー:イベント・キャンペーン
フロア:新館7階